プロフィール
Author:店長
FC2ブログへようこそ!
最新記事
玄関ポーチ 床タイル施工 (12/28)
タイル在来浴室⇒システムバスへ (02/22)
アパート改装 (01/27)
タイル壁のお風呂→システムバスに! (04/07)
2階居室改装 (04/07)
最新コメント
有限会社摩耶工業:インターロッキング 3000丁入荷!! (07/01)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/23 09:09) (09/23)
月別アーカイブ
2021/12 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/04 (2)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/08 (1)
2017/11 (1)
2017/09 (4)
2017/08 (1)
2017/04 (2)
2017/03 (2)
2016/10 (1)
2016/06 (3)
2015/11 (4)
2015/09 (1)
2015/08 (4)
2015/07 (1)
2015/05 (2)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (2)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (5)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (4)
2014/04 (1)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (4)
2013/03 (3)
2013/02 (4)
2013/01 (6)
2012/12 (9)
2012/11 (10)
2012/10 (17)
2012/09 (20)
カテゴリ
未分類 (11)
お店情報 (55)
現場 (69)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
アクセスカウンター
~店長のドタバタ日記~
建材・住設アウトレット品の仕入れ情報をはじめ、当店がおこなう住宅リフォームやエクステリア工事などの現場情報やその他思いついたことを綴っていきたいと思います。
玄関ポーチ 床タイル施工
玄関ポーチがスッキリ!
この年末にいつもお世話になっているお客様宅玄関前の床を綺麗にする工事をさせて頂きました。
写真のとおり、モルタル仕上の既存床がグレー色基調の30x60cm大判タイル仕上でスッキリと
上品な玄関ポーチに変身しました。
玄関は和風引戸ですので極力シックで落ち着きのあるイメージで仕上げました。
これで素敵なお正月を迎えることが出来ますね!
ちなみに使用したタイルはLIXILの「グラヴィナ」GRV-3です。
ちょっとした左官工事も弊社にお任せください。
<施工前>
<施工後>
スポンサーサイト
[2021/12/28 18:40]
|
現場
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
タイル在来浴室⇒システムバスへ
タカラ システムバス完成!
在来の寒いタイル壁・床の浴室を保温力抜群のタカラシステムバスにする工事が
完成しました。
今回浴室リフォームをすることになったキッカケは浴室壁内給水管の水漏れが
判明したことでした。試しに壁を一部壊し給水管を露出させたところ、洗い場の床より
も低い地中での水漏れが疑われ、かなり大掛かりに解体しないといけないということで
この際システムバスに変更しようということになりました。
現場の元々の浴室は壁内寸を測ると若干標準より寸法が小さく、普通の1坪サイズ
システムバスを収めることが出来ないため、タカラスタンダードのぴったりサイズ
システムバスをお客様に提案させて頂きました。
タカラのぴったりサイズバスは浴室の奥行&幅を2.5cm刻みで特注製作出来るという
リフォームにぴったりのものです。規格対応優先の他メーカーにはないタカラしかやって
いないシステムバスです。
今回は現地サイズに合わせ最大限無駄なスペースが出来ないようぴったりサイズの
システムバスが完成しました!
<施工前>
<施工後>
四方ホーローの壁と磁器タイルの洗い場床はいつ見ても美しく高級感がありますね!
入口段差もほとんど無くなり快適な浴室になりました!
[2020/02/22 09:54]
|
現場
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
アパート改装
アパートの改装
https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=134#
古くなったアパート内装を新しくする工事をおこないました。
内容は主に
〇2DKだった部屋割りを間仕切り壁を1カ所無くし、
1DKの広々とした空間にすること。
〇居室2部屋は和室だったので畳を撤去し、下地をやり直して
から、全部屋全て続きのフローリングにする。
〇建物はRC造の為、結露しカビが生えていた壁に断熱を入れ
下地作成し、全面クロス貼り、または貼り替え
〇トイレ入口ドアの位置編変更
〇押入襖をクローゼット建具に変更
〇キッチンを使い易いように一新。
〇壁・床タイル張りの浴室内をパネルと専用床シートで快適化
などです。
弊社ではアパートや戸建ての改装を自社施工でおこなっています。
水廻りと内装が得意です。
☆一見は百聞にしかず。
施工前と施工後の写真にてご確認ください。
<施工前>
<施工後>
奥の部屋までラスティック塗装の床を張り良い感じになりました!
<施工前>
<施工後>
換気扇が無かったキッチンに工夫してシロッコファンを取付し、使いやすいキッチンに生まれ変わりました!
<施工前>
<施工後>
<施工前>
<施工後>
<施工前>
<施工後>
<施工後>
壁は日本デコラックスのパネル材、床はフクビのあんからという商品で施工しました。
床は表面が軟質塩化ビニール、裏は発泡樹脂になっているので冬時期の冷たさを緩和し、
ソフトな感触で足に優しい素材です。
[2020/01/27 18:11]
|
現場
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
タイル壁のお風呂→システムバスに!
既存住宅の浴室をシステムバスにさせて頂く工事をおこないました!
今回の住宅はRCコンクリート造ということで、既存浴室解体時に変な
造作物が現れないか少々心配でしたが、なにもなく良かったです。
但し、洗い場の床を解体し掘り下げていく段階でかなりのコンクリート柄
が出てきて少々難儀しましたが・・・
木造の住宅ですとこういうところには大概は瓦のくずが捨てられていますが
コンクリート住宅なだけにコンクリートのくずが捨てられているのは自然な流れか!?
このガラのおかげなのか、解体前の洗い場はヒビ一つ無く良い状態でしたので、
地盤補強の為のガラくずであったのだろうと勝手に納得して作業を進めました。
今回設置したシステムバスはLIXILのアライズです。当店では定価の62%OFF
と一番お値打ちですので自然とお施主様にはよく勧めていますね。
脱衣場の床はいつもの大理石調フロアを施工し、とても明るい脱衣場になりました。
今回はあまり予算がありませんでしたので、脱衣場の木製窓枠は既存のまま。とても
日焼けし汚れていましたので、サンドペーパーで表面を荒削り後オイルステインで
塗装しました。見事に汚れ感がなくなり、クロスと床張り替えによって美しくなった
空間の中でも違和感なく仕上がっております。
私の受け持つ工事は基本的にお値打ちにさせて頂いておりますが、最終的な仕上がり
にも気を使っています。お金を掛けた部分は綺麗になって当たり前ですが、そのぶん
お金を掛けなかった部分の古さが余計に際立ってしまいますよね。
そこをいかに目だなくさせるか、これがリフォームの醍醐味であって施工側としての
腕の見せ所なのではないでしょうか。
そんなこんなでビフォーアフターです。
<工事前>
<完成写真>
こういった浴室工事の工期ですが、いつも月曜日に解体からスタートして同じ週の土曜日には仕上がりに
なります。5日間の自宅入浴を我慢して頂いて浴室工事をおこなえば、その後は毎晩快適なバスタイムが
待っていますよ!
是非あたたかくなるこれからの季節に浴室工事されることをご検討頂きたいと思います。
[2019/04/07 00:42]
|
現場
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
2階居室改装
一戸建て住宅の2階居室x2部屋の改装工事をさせて頂きました。
この2階部分ですが元々は子供部屋だったのを、2世帯住居用に改装した為
下の写真のようにキッチンが設置されている状態でした。
今回はキッチンの撤去と床張り・天井壁クロス張り替えのご依頼でした。
<工事前>
<工事後>
床材は当店で販売中の大建工業「チーク・うづくり」です。
正規カタログには載っていない、大手ビルダー別注高級マンション用の特別仕様のものになります。
ベニヤ基材に厚みのあるチーク突板を表面に張った床材ですが、無垢板のように木の表情がとても
出ていますね。まだ在庫ございますのでご興味のある方はお問い合わせください。
[2019/04/07 00:00]
|
現場
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©~店長のドタバタ日記~ All Rights Reserved.